*こつぶな種*

日記。雑記。

清めのお塩。

やはり人には相性というものがつきもので。

一緒に仕事をしていると、どうもしんどい人がいるのです。

決して悪い人ではないのですけどね。

 

仕事におけるタイプの違いというのも大いにありますが、

なんでしょ、その人の話し方がしんどい、と思っています。

 

内容と口調が終始、文句、皮肉、悪態、不満、、、

負の言葉の羅列は聞いているとしんどくなります。

 

たぶん本人は面白おかしく、冗談やネタとして話しているのでしょうが、

聞いてる方としては面白くもないし楽しくもないという。。

 

お客さまに対する横柄な態度も気になるところ。

片手で商品を渡すのもハテナだし、聞かれたことを答える時にもつっけんどん。

お客さまを下に見ているのがアリアリと見てとれてしまうのです。

気分を害して帰って行かれるお客さまの様子を何度も見ているので、いつかクレームになりはしないかとハラハラします。

 

これが、そう、自社の人間なら私も注意を促すのですが。

ええ、ええ、そうです、よその会社の人のこと。

業務に関することの注意や指摘はしますけど、人の教育や指導は違います。

できるとしてその会社の責任者に訴えることくらいです。

(っていうか、訴えたけど適当な対応されたなー)

 

うちの店に立っている以上は、うちの店の名前を背負っているということで、

何かがあればうちの責任。

もっと自覚を持ってほしいです。

 

その会社も会社で、人の教育的なことには無頓着っぽいし、

本人は本人で、自分はできる人間だと思っているし、

タチが悪いとはこのことですな笑

 

もう少し謙虚さはないかー

もう少し素直さはないかー

もう少し感謝の気持ちは持てんかー

 

小声でつぶやく私です。

 

うん、でもね、私も延々と流してばかりはいられないのです。

しんどいんですってば。

イライラしちゃうのですってば。

 

それで私、お塩を持つことに致しました!

(唐突!)

 

この間部屋を掃除していた時に、前の職場の人からもらったお塩が出てきました。

その人はスピリチュアルなものをわりと信じていて、

どこかの神社?で祈祷?された塩だから、厄除け?的な意味合いで持っておくといいよ!と分けてくれたのです。

(?が多いのはご愛嬌)

 

私もスピリチュアルなものは、信じすぎない程度には好きな方です。

(妄信は反対)

ということで、あくまでも御守りがわり的な、気持ちのものとして持ってみることにしました。

 

仕事で着用しているサロンのポケットにイン。

1回ポケットに入れたまま洗濯しちゃったけど気にしない。

 

イライラしそうな場面になると、

塩に向かって「落ち着け~、落ち着け~」と唱えています。

あ、心の中でですよ。

案外効果があるのでその点は助かっています。

 

病は気から、とも言いますし、

意外と『気持ちのもの』も良いのかもしれません。